• 現場レポート
Posted. 2024.05.13

地盤改良工事_諏訪市K様邸

改良工事を実施しました

今回は諏訪市のK様邸の地盤改良工事の様子です。
ピュアパイル工法という方法で、建物の沈下を防ぐための柱状のものを地中に作っていく工法になります。
あいにくの雨でしたが、施工するうえでは問題ありませんので、雨の中カッパを着ての作業になりました。
お疲れ様でした。

諏訪地域の土地の特徴

さて諏訪地域の土地を大きく2つに分けると、諏訪湖周りの平らな場所と山側の斜面に分けることができます。
それぞれ地盤や災害に対する特徴が異なりますので、その違いをお話したいと思います。

平地は改良工事が必須

諏訪地域の平らな場所は地盤がゆるいことが多く、地盤調査をするとほとんどの場所で地盤改良工事が必要という判断になります。地盤改良工事というのは地面に杭を打ったりして建物の沈下を防ぐ工事のことですね。
ちなみによく勘違いされるのが、地盤改良工事をすると地震対策になるというものです。本来、地盤改良工事というのは建物が不同沈下しないための工事であって、地盤改良工事をしたから地震に強い!とはなりませんのでご注意ください。地震対策をするときは、構造計算や制震システムといった建物の構造部分で対策をしましょう。

また諏訪湖の氾濫というリスクがあるので、基礎を高くしたり地面を少しでも高くするなどの工夫が必要なことがあります。
いずれにしてもコストが掛かるため、新築時の資金計画には必ず地盤対策費を入れておきましょう。

山側は土砂災害に気をつける

山側の土地は土砂災害警戒区域(イエローゾーン)があちこちにあり、ときには土砂災害”特別”警戒区域(レッドゾーン)に該当する場所もあります。そのため土砂災害に対する対策を考える必要があります。

災害リスクと上手に付き合う

このように諏訪地域では、災害リスクがなにもない場所というのが実はかなり限られてきます。諏訪地域で暮らすには災害リスクと上手に付き合っていかないといけないということですね。

土地の状況を正しく理解して、災害に強いマイホームづくりをぜひ。

  • ピュアパイル工法
  • 柱状改良工事
  • 地盤改良
  • 地盤調査
  • 地盤補強
  • 地盤改良工事
  • 地盤補強工事