SE構法

『高い天井に、
柱のない大空間』
木造でありながら、
自由に空間を開放する。

SE構法は
どんなことができるの?

木造でありながら、鉄骨造のように自由な間取りを叶え、
かつ地震に強く耐久性の高い性能を持った住宅をつくることができる構法です。

「柱のないひとつづきの広いLDK」や「3mの高い吹き抜け天井」など
一般的な木造軸組構法では難しかった自由な間取りを叶えられます。

自由な間取りとは

こんな空間がつくれます

仕切りのない広い空間
スキップフロア+高い吹き抜け天井
壁いっぱいの大開口窓

木造軸組構法との
違いは?

木造軸組構法とSE構法それぞれで『35坪/2階建て』の間取りを比較してみると…

  • リビング空間の柱がなくなる
  • 空間に仕切りがなくなる
  • 壁いっぱいの大開口窓を設けられる

など、SE構法では『大開口』『大空間』『仕切りのない空間』をつくることができます。

  • 一般的な木造軸組構法
  • SE構法

プランイメージ

  • 天井高さ3mのリビングがある
    大空間の平屋

    高い天井と大開口窓を配した大空間のリビング、深い軒のあるポーチ。開放的で余裕を感じる間取りで、いつまでも遊び心を忘れない大人の暮らしをデザインしました。

    • #SE構法
    • #平屋
    • #ガレージ
    • #高い天井
    • #横並びダイニング
    • #深い軒
    • #北欧デザイン
  • 高い天井と大きな窓がある
    北欧モダンデザインの家

    三角屋根の外観が特徴的な北欧モダンデザインの家。視界を遮らない大空間のLDK、駐車のしやすい広い開口のガレージ。SE構法だから叶えられる、余白を楽しむ住まいです。

    • #SE構法
    • #吹抜け天井
    • #ガレージ
    • #オープン階段
    • #横並びダイニング
    • #北欧デザイン
    • #talo

カタログセットを
無料でお届け!

岩村建設家づくりガイド+SE構法カタログセット
岩村建設家づくりガイド+SE構法カタログセットのイメージ画像
お申し込みはこちら

構造の強さの理由

木造で鉄骨造のような
大空間を実現する
SE構法。
柱や壁を減らしつつ
耐震等級3を可能にした
理由とは?

SE構法とは

柱や梁を剛接合し、強固な構造躯体をつくる鉄骨造で採用されている「ラーメン構造」。この仕組みを木造に取り入れたことにより、「壁や柱を少なくした大空間の間取りを叶える木造住宅」を実現したのがSE構法です。

  • SE金物

    100年後も同じ強さを保つSE金物

    • SE金物 Sボルト

      通常のボルトの2倍の強さを持つSボルト。木材が経年変化によって乾燥・収縮する状態になっても、ボルトがゆるまないように、Sボルトが接合部にしっかり食い込み定着し、剛性を確保します。

    • SE金物 柱脚金物

      従来の金物の約5倍の引き抜き耐力を持つ柱脚金物。アンカーボルトによって基礎に直接取り付けられていて、柱と基礎をしっかり固定しています。引き抜き耐力は在来工法の約5倍の強さがあります。

  • 構造

    • 構造計算

      ビルやマンションなど鉄骨造やRC造の建物で行われている「許容応力度計算」という方法で、構造計算を実施しています。地震だけでなく台風などの自然災害に耐えうる強度を正確に数値で証明するための計算です。

SE構法について
さらに詳しく知りたい方はこちら

株式会社エヌ・シー・エヌのSE工法ページへのリンク

資料請求・無料相談
申し込み

    • ご連絡の取れる電話番号をご記入ください。
    • ご連絡の取れるアドレスをご記入ください。
    SE構法でやりたいこと
    知ったきっかけ
    お問い合わせ内容
    • 無料相談 第一希望日

    • 無料相談 第二希望日

    【注意事項】
    • 迷惑メール設定をされている方はドメイン設定を解除していただくか、
      [@iwamurakensetsu.local]からのメールを受信リストに加えていだたきますようお願い致します。
    • 返信がないと思われた際には、迷惑メールフォルダにメールが振り分けられていないかご確認ください。
    • ご予約の変更及びキャンセルにつきましては必ずお電話にて営業時間内にお願い致します。
    【個人情報の取扱いについて】
    • 本フォームからお客様が記入・登録された個人情報は、資料送付・電子メール送信・電話連絡などの目的で利用・保管し、第三者に開示・提供することはありません。・本フォームでのお客様の個人情報はSSLの暗号化により保護されます。